仕事で使う050電話アプリ|SUBLINE(サブライン)

お客様の声

株式会社ナンバーワンソリューションズ 

ツイート シェア

コロナ禍でのリモートワーク推進。固定電話に縛られない顧客対応を実現!

  • 会社名
    株式会社ナンバーワンソリューションズ
  • 業種
    人材教育
  • URL
  • 利用プラン
    ビズベーシック
  • 利用番号数
    4番号
  • 利用の職種
    カスタマーサポート
株式会社ナンバーワンソリューションズ
橋本様

はじめに、株式会社ナンバーワンソリューションズについてお伺いします。

Q. 株式会社ナンバーワンソリューションズについて簡単にご紹介ください。
「テクノロジーを通して世界平和を実現する」というビジョンのもと、主にAI事業と教育事業を展開しています。教育事業では、2歳児から専門学校生、内定者まで幅広い年齢層に対してプログラミング教育や周辺教育を提供しています。小学生向けの学習塾も展開しており、特に中高生を主要なターゲットとしながらも、現状では保育園・幼稚園でのプログラミング教育において日本でトップクラスのシェアをいただいております。

導入の背景についてお伺いします。

Q. 050電話アプリSUBLINE(サブライン)を導入する前、どのような課題や悩みを抱えていましたか?
従来のオフィスに固定電話がある勤務形態から、リモートワークを中心とした働き方に移行したいと考えていました。固定電話は導入しているものの、時代に合わないと感じていました。リモートワークを進める一方で、顧客からの電話をしっかりと受け付ける必要がありました。

選定理由についてお伺いします。

Q. 数ある050電話アプリの中で、SUBLINEを選んだ決め手は何でしたか?他のツールと比較検討しましたか?その際のポイントを教えてください。
SUBLINE導入にあたっては、複数の050電話アプリを比較検討いたしました。Zoom Phoneをはじめ、Gコールやラフールといったサービスも検討対象でした。最終的にSUBLINEを選んだ決め手は、金額と機能面のバランスが優れていた点です。特に、他社のサービスと比較して比較的自由に使えると感じたこと、そして複数人で同じアカウントを利用できる柔軟性が魅力でした。Zoom Phoneは音質が良いという印象がありましたが、総合的に判断し、SUBLINEが弊社のニーズに最も合致すると判断いたしました。

具体的な活用方法についてお伺いします。

Q. 現在、SUBLINEをどのように活用されていますか?(例:社内連絡、顧客対応など)
主に顧客からの電話受付に利用しています。学習塾の代表電話のようなイメージです。具体的には、新規入会希望者からの問い合わせ、既存顧客からの連絡、そしてフランチャイズ加盟店からの緊急連絡や問い合わせに対応しています。
幼稚園・保育園からの問い合わせ、フランチャイズ先からの問い合わせ、直営のエンドユーザーからの問い合わせ、そして異なる年齢層(小学生と中高生)のブランドごとの問い合わせに対応するために、4つの契約を使い分けています。電話を受ける担当者はブランドごとに異なり、スマートフォンで対応しています。

導入効果についてお伺いします。

Q. SUBLINEを導入して、業務の効率化や働き方など、具体的にどのような変化がありましたか?
元々推進していたリモートワークへの移行が円滑に進みました。オフィスに出社する必要性が減り、従業員は自宅などからでも顧客対応が可能になりました。約100名のスタッフがリモートワークを実施しており、SUBLINEがその一助となっていると考えております。

Q. 実際に使ってみて、特に便利だと感じた機能や改善してほしいと感じた機能は何ですか?
便利だと感じたのは、留守録と通話録音で、これらは基本的にデフォルトで使用しています。
一方で、一つのアプリで複数の電話番号を利用しつつ、着信音を番号ごとやブランドごとに変更できるとありがたいので今後に期待しています。

今後の電話対応と働き方についてお伺いします。

Q. 今後、SUBLINEをさらに活用していくために考えていることがあれば教えてください。
リモートワークが進んでいる別の部署でもSUBLINEの導入を検討しており、B2Bのビジネスでの活用も視野に入れています。特にB2Bでの利用においては、音声品質の向上に期待しています。
また、要望させていただいたように、複数の電話番号を一つのアプリで管理し、着信音で区別できるようになれば、さらに利便性が向上すると期待しています。

他の企業の方へのメッセージについてお伺いします。

Q. 電話について、多くの企業の方が同じような悩みをお持ちかと思います。同じようなお立場の方にメッセージを頂戴できますでしょうか。
リモートワークへの移行が進む中で、場所にとらわれない電話環境の構築は多くの企業にとって共通の課題だと思います。顧客からの電話をしっかりと受け止めつつ、柔軟な働き方を実現するためには、IP電話のようなツールが有効な選択肢となるでしょう。自社の状況や課題に合わせて、最適なツールや使い方を見つけることが重要だと考えます。

インタビューへのご協力ありがとうございました。
SUBLINEがさらなる業務改善や貴社サービスの向上に繋がることを期待しております。
引き続き貴社のお取組みをサポートさせていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

株式会社ナンバーワンソリューションズ ご担当者様
ご協力ありがとうございました

とにかく1度試してみてください!!

おかげさまで
番号突破!!
7日間無料お試しキャンペーン

1つの050番号を
利用するなら
personal

申し込む

複数の050番号を
利用するなら
biz

申し込む

ビズをご検討のお客様へ資料をご用意しています。
無料ダウンロードはこちら

top